占いサイトもたくさんあって、そこに占い師が何十人、何百人、何千人と登録されているんです。
どうやって占い師を見つけますか?
今日のテーマはこちら。
「占いサイトで本物を見分ける方法5選│安全で信頼できる基準」です。
こういう方はぜひ読んで下さい。
- 信頼できる本物の占いサイトを探してる
- 安全で人気の占い師を探してる
結論を先に書いておきます。
- 信頼できる本物の占いサイト
- ココナラです。占いサイトではありませんが、占い師を探すなら一番のおすすめです。
- 安全で人気の占い師
- 以下にココナラの中で特におすすめで人気な占い師を紹介しています。
こちらのページで紹介している占い師さんは、本当に人気で口コミで評価の高い先生ばかりですよ。
すぐに相談されたい方は、早めに申し込んがほうがいいと思います。枠が埋まるのが早いんですよ。
では、占いサイトで本物を見分ける方法、解説していきます。
目次
占いサイトの本物のと偽物について
本物という書き方をするからには偽物があるという前提です。
実際に、占いサイトの中には詐欺まがいなもの、インチキで悪質なもの、偽物の占い師が鑑定しているなど、怪しいのはたくさんあります。
だから、公的機関への相談が増えてるんです。国民生活センターのホームページにも、相談件数の推移が出ていますが、確かに増えていってます。
今回は、「占いサイトで本物を見分ける方法」としていますが、その前提に、「危険な占いサイトもある」ということを知っておきましょう。
占いを肯定だけしておきたいところですが、実際はそうではない部分、占い依存症だったり、占い詐欺にあって被害に合っている人がいるのは事実ですから、肯定だけをするのをよしとしません。
現実に、占いで嫌な思いをされている人もいます。
占いを楽しむためには、こういうことを知っておきましょう。
なお、この記事で書いている本物と偽物についての定義をしておきます。
- 本物の占いサイト
- 後で述べる、5つの条件を満たしている信頼できる占いサイト。
- 偽物の占いサイト
- 5つの条件を満たさない占いサイト。詐欺まがい、悪質なサイト。
では始めます。
占いサイトで本物を見分ける方法

占いサイトで本物を見分ける方法
占いサイトの本物というと、どういうサイトでしょうか?
これは、あくまで私が考える「本物」です。
他の占い師や他の相談者からすると、「それは違う」と思う部分があるかもしれませんがご了承下さい。
以下にポイントを挙げて解説していきます。
- 運営会社(運営者)と特定商取引法に基づく表記の記載がある
- 登録料や月額料金は一切かからない
- 料金体系が分かりやすい
- サポートセンターへ電話やメールで繋がる
- 個人情報の管理が徹底している
今回は5つ挙げましたが、これは特に本物を見極めるのに大事なことですので、こういう点でチェックみることをおすすめします。
占いは当たるのか?当たらないのか?だけを基準に調べていくよりも、こういう基準も比較してみるのもおすすめです。
では、一つずつ解説します。
運営会社(運営者)と特定商取引法に基づく表記の記載がある
皆さんは、ネット通販で何かを購入する時、どうやってその店を選びますか?
商品が決まってたら、その商品名で検索したりすることもあるでしょうし、商品は決まってないけど何か悩みを解決したいなら、その悩みで検索したりもすると思います。
では、占いサイトを選ぶ時ってどうやって探していますか?
色んな選び方はあると思いますが、大切なのは、「どこが運営している占いサイトか」ということです。
恐らく、ネット通販で商品を購入する時、それを販売しているのが、どこの会社なのかを調べたりしませんか?
楽天やamazonなら安心で安全そうですが、個人で販売されている通販サイトって、本当に信じていいのか戸惑うこともあるのではないでしょうか。
占いサイトも同じで、大事なのは「どこの会社が運営しているのか」ということです。
それは、「運営会社(運営者)と特定商取引法に基づく表記」という表記が、占いサイトのホームページ上にあるはずですので、それをみれば分かります。
人気の占いサイトは、全部、これらの表記がありますので、本物と思って大丈夫です。
では、表記があれば大丈夫かというと、それは絶対ではありません。虚偽の記載かもしれません。
ですので、念には念をで、占いサイト名や電話番号などで検索するのもおすすめです。
登録料や月額料金は一切かからない
占いサイトで、登録料や月額料金がかかるところはみたことがありませんが、これはチェックしておいたほうがいいでしょう。
これを知らずに登録してしまって請求がきても、了承して登録したということであれば、文句も言えません。
大切なのは、登録する前に、確認しておくことです。
親切な占いサイトであれば、登録料や月額費用がかからない旨の記載があったりします。
もし、かかるとしても、その理由が明確でない限り、危険だと感じます。
とにかく、申し込み前に、調査しておくことが必要です。
料金体系が分かりやすい
占いサイトでのトラブルに多いのが料金関係です。
占いサイトで必要になるのは、鑑定料と通話料です。
メール占い、チャット占い、オンライン占いの場合は、通話料は原則かかりません。
かかるとしたら電話占いですね。
鑑定料は単純に占い師に対して、いくら費用がかかるかということで分かりやすいと思います。
もう一つの通話料というのが、かかるサイトとかからないサイトがあるんです。
通話料がかかる場合は、相談者が占いサイト指定の番号に電話をかけるという仕組みです。
かからない場合は、フリーダイヤルがあるか、占い師から相談者に電話をかけてくれる場合です。
こういう事情を知らずに申し込んでしまった場合。
鑑定料は占いサイトに支払いますが、通話料は、通常の通信費としての電話代ですので、占いサイトは関係ありません。
恐らく、自分でも気付くことはなかなかないと思います。
かけほーだいならまだしも、通話料は完全実費にしている電話会社での料金プランの場合、思ったより電話代が高くついてびっくりすることもあるかもしれません。
電話占いサイトを利用するのであれば、必ずチェックしておくべき項目です。
あとは初回特典の有無も重要です。
電話占い30分無料で相談できる占いサイトもありますので、まずはそういうサイトをたくさん利用してみて、判断していくのもいいでしょう。
大事なのは、料金体系の説明がきちんとされているかどうかです。
サポートセンターへ電話やメールで繋がる
大手の人気占いサイトでは、電話やメールでサポートセンターに繋がります。
占いサイトランキングに載せているようなサイトは、だいたい窓口が分かりやすく表記されていますね。
本物の占いサイトであれば、いつでも連絡してくれたら答えるよ、という安心感を出してくれています。
フリーダイヤルの場合もあれば、ナビダイヤルの場合もあれば、通常の電話回線の場合もあります。
いずれにしても、電話で連絡がとれたり、お問い合わせフォームからすぐに連絡がつくのは安心できます。
もし不安な思いがあるなら、占いサイトに登録する前に、お問い合わせフォームから疑問を投げてみましょう。
もちろん「よくある質問」というページがあれば、そこを全部読んだ上でのことです。
それでも分からないことは質問してみて、どのくらいで返信が返って来るかで信頼度も分かると思います。
お問い合わせフォームから送信して、1週間たっても返信がこないような占いサイトであれば、本物ではない、信用できる占いサイトとは言えないのではないでしょうか。
個人情報の管理が徹底している
人気占いサイトは、Pマーク(プライバシーマーク)を取得しています。
個人情報の取り扱いに関して、きちんと管理していますよという証明なのようなものだそうです。
詳しいことは分かりませんが、やはり、このマークを取得しているサイトというのは、本物で安心だと感じます。
占いというのは少し特殊で、個人情報を出すことの抵抗感が薄れる気がします。
タロット占いやオラクルカードやルーン占いのような卜術であれば、事前情報はなくても占いは出来ますが、四柱推命であれば、生年月日や生まれた時間が必要ですし、生まれた場所が分かったほうが、より正確な鑑定ができます。
ただ、ここが難しいところなのですが、占い師によっては、タロット占いだけをする場合でも、生年月日を求めるという占い師もいます。
そのほうがより詳しく鑑定できたり、他の占術を併用するときに、そっちで生年月日が必要だからという理由のようです。
本当に占い師によって様々なんです。
ある占い師は、相談者の情報が多ければ多いほど鑑定の精度が上がるといっていました。
本当なのかもしれませんが、そうなってくると、本名も分かったほうがいい、住所も分かったほうがいいともなりかねません。
どの占いで、どの情報を求めるかは、占い師によってきますが、いずれにしても、個人情報が特定できるような内容を、軽く考えないほうがいいと思います。
もちろん、生年月日だけを占い師に送っても、それは個人情報とはいえません。
ただ、それに加えて、本名や生まれた場所まで入ってくると、かなり特定されてきます。
いずれにしても、占いサイトに登録する時に個人情報を入力することになりますので、管理を徹底されている占いサイトを選ぶことをおすすめします。
Pマーク(プライバシーマーク)取得の有無は別にして、個人情報の取り扱いについて、きちんとホームページ上で案内している内容をチェックしておきましょう。
安全で信頼できる占いサイト選びの参考に
以上、5つの占いサイトの選び方を見てきました。
ぜひ、参考にして下さい。
ここからは、もう少し切り口を変えて、占いサイトの選び方を紹介していきます。
危ない占いサイトは案外「無料」悪質な詐欺に騙されない方法
この記事での占いサイトの選び方というのは、基本は有料の占いサイトを前提としています。
お金がかかるわけですから、用心が必要なのは言うまでもありませんが、では無料占いサイトならどれも安全なのかというと、そうとも言い切れないんです。
無料占いサイトで誘導し、個人情報を入力させ、その後、「幸せになりたいなら次の鑑定へ」と有料の占いへ誘うケースもあるようです。
中には、有料鑑定の一部は無料ですという仕組みもありますが、結局は、客寄せのための無料占いの場合は、後で高額な鑑定に行きつくこともあります。
悪質な詐欺サイトにつかると、大きな借金をつかまされる可能性もあります。
気を付けましょう。
電話占いサイト│人気ランキング一覧【選び方決定版】
電話占いサイトはやっぱり人気ですね。
ココナラにもありますね。
サイト自体の選び方としては、先ほど挙げた5つは最低限チェックするとして、そこから占い師をどう選びかですよね。
ココナラでしたら、1分100円の占い師もたくさんいますが、大手占いサイトでしたら、1分400円以上もあります。
本人が満足して納得しているならいいですので、安い高いに良いも悪いもないですけどね。
電話占いサイトを選ぶならこちらで比較してみて下さね。
メール占いの仕組みとやり方は?相談もシンプルで簡単
電話占いと並んで人気なのが「メール占い」です。
相談内容を送信すると、鑑定してくれ、その結果をメールやトークルームで回答してくれるというシステムです。
メール占いの良いところは、いつでも相談できるという点です。
電話占いの場合は、相談中(鑑定中)の場合は、予約を入れないといけません。
メール鑑定の場合は、その心配はほとんどありません。
よほど、枠が埋まっていない限り、自分のタイミングで申し込んでおくことが出来ます。
また、文章として残りますので、2022年、2023年の運勢など、これからの指針にするような鑑定でしたら、文字として残っていると安心感もあります。
メール占い希望の方は、こちらも参考にして下さい。
チャット占い料金システムは「文字数・時間制」相場の値段は?
チャット占いは、文字入力が早い人にはおすすめです。
また、メール占いでしたら、結果が出るまでに数時間から数日待たないといけませんが、チャット占いでしたら、文字のやりとりの中で、結果を教えてもらえるので、即効性はあります。
ただ、チャット占いに対応している先生はそう多くないと思います。
電話やメールと比較すると、マイナーな感じはしますが、こういう鑑定方法もあるということは知っておきましょう。
今すぐ電話占いおすすめ2選
電話占いサイトの選び方として、一つご説明します。
それは「24時間今すぐ対応」しているかどうかですね。
占いサイトによっては、営業時間が決まっているところもありますし、24時間体制のところもあります。
やっぱり電話占いの魅力は「今すぎ占って!」って思った時にお願いできることもあるでしょう。
ですので、選び方の一つに24時間営業ということを考慮してみてはいかがえでしょうか。
占いサイトで本物を見分ける方法まとめ

占いサイトで本物を見分ける方法まとめ
占いサイトで本物をどう見極めるか。
いくつかポイントを挙げましたが、どうでしょうか。
占いサイトを選ぶ時も大事ですが、その中で、どの占い師を選ぶかというのも難しいところです。
特におすすめの占い師はこちらで紹介しています。
鑑定料が高い占い師にするか、安い占い師にするか。
タロット占いにするか、霊視やスピリチュアルなものにするか。
占い師といっても、人によって本当に鑑定スタイルが違います。
時には怒る占い師もいます。甘い言葉ばかりの占い師もいます。
不安を煽るような占い師もいます。
結局は、あなたが何を占いに求めているかですよね。
人生相談したいだけなのか、答えが欲しいのか。
それをちゃんと考えておかないと、占いジプシーになりかねません。
占い依存症にさせない占い師が私の理想
占い師をしていると、一つの課題にぶつかります。
それが占い依存症です。本人の場合もあれば、家族や友達の占い(スピリチュアル)やめさせたいという場合もあります。
占いをする依頼者は、悩みを解決したい、あるいは、解決するきっかけが欲しいから占い師に相談するわけです。
ところが、気付いたら課金をしすぎてしまい、カードが止まったり、借金までして占いをする人がでてきます。
これが健全なわけありません。
本人だけでなく、友人が占い依存症になってしまって、どうにかしたいという切実な話を耳にします。
もちろん、占いを全否定する人もいますし、占い依存症の人に「占いなんて意味がない」と言うことも効果がないことはないとは思いますが、果たしてそれで解決するのか、悩みどころです。
それは、私自身が、占い師から嫌な言葉をかけられ、今でもその言葉が残っていること、そして、知人が占い依存症のようになっていたことがあるからです。
依存させない占いというのは、これはあくまで理想ですが、最後の決断は依頼者がするということです。
「あなたは病気になります」とか「あなたはしばらく結婚できません」とか「あなたは仕事で失敗します」とか、不安を煽りながら断定する占い師がいますが、そういう占いをすると、さらに占いに依存する可能性が高くなると思います。
本当は分かりませんよね。病気も結婚も仕事も、未来は変わるわけですから。
私が思う依存させやすい占いというのは、そういう決め付けや不安を煽ることにあるのではないかと思っています。
いつか依存はおさまると思っていると、危険な末路が待っていることもあります。
借金を作ってしまう人もいるくらいですから、決して健全な状態とは言えません。
そうならないためにも、占い師に相談する前に、まずは危険な占いサイトを避けることを考えたいところです。
このブログ「【占い大好き部】スピリチュアル・ツインレイ・前世・運勢の鑑定」では、占いサイト、占い師の選び方、依存症克服、コラムなどを執筆しています。
占い師水月喜絵でした。