大きくわけて2つあります。
- 自分で集客もする独立したオンライン占い師
- オンライン占いを提供する会社に属する占い師
それぞれ解説していきます。
その前に、そもそもオンライン占いとは何か?
なお、占い師になる方法はこちらにまとめていますので、後ほどチェックして下さいね。
目次
オンライン占い師になるにはまず知っておきたいこと

オンライン占い師になるにはまず知っておきたいこと
そもそも「オンライン占い師」とは何でしょうか?
この言葉が出てきたのも、ここ数年ではないでしょうか。
- オンライン占いとは
- オンラインでビデオチャットが出来るツールを使い、画面上で対面占いのように顔(手元)を見ながら鑑定できる占いです。
ZOOMやLINEなどを使って、オンライン会議やオンライン飲み会などをしたことがある人もいると思います。
そういったZOOMやLINEなど、ビデオチャットツールを使った占いのことです。
オンライン占いと電話占いの違い

オンライン占いと電話占いの違い
オンライン占いと電話占いの違いは、画面を見ながら鑑定するか、声だけで鑑定するかの違いです。
- オンライン占いは対面に近い
- 電話占いは声だけですが、オンライン占いは、画面を通じて占うので、対面に近いですよね。
オンライン占いを提供する会社の中では、プライバシーの観点から、相談者は顔出しをしないでもいいという会社もありますが、基本は、双方が顔出しすることになります。
占い師側からすると、顔が見えているかどうかによって、鑑定の精度に違いがでる占い師もいると思いますので、基本は双方が顔出しということだと思います。
オンライン占い師になるには独立か所属か
オンライン占い師であっても、対面占い師であっても、電話占い師であっても、基本は「独立型」か「所属型」かに分かれます。
中には「独立型+所属型」というケースもあります。
この辺りは別のページで解説しますので、ここでは、オンライン占い師になるには、どんな知識が必要なのか、を解説していきます。
オンライン占い師で独立するなら
オンライン占いを実施している占い館等に属すれば、それでオンライン占い師になれます。
その場合は、占術のスキルを磨き、経験を積む。それに尽きます。
占い館のオーディションに受かるために、まずは実践あるのみです。
無料でも安い鑑定でもいいので、とにかく実践を積みましょう。
では、「独立型」でオンライン占い師いなるには?
独立型ですので、集客もランディングページも自分(もしくは外注)で作ることになります。
それは、電話占いでも一緒です。
違うのは、ZOOMやLINEでのやりとりです。
占い館などでは、独自のアプリを使っているところもありますが、自分で全部するとなると、ZOOMやLINEを使って、オンラインでやりとりすることになります。
別に何も難しくありません。
LINEの公式アカウントを作り、そこに登録してもらっておけば、「LINE公式アカウント⇔個人アカウント」でビデオチャットができますので、まずはそこからでいいと思います。
ZOOMの場合は、URLを伝える必要がありますので、個人的にはLINEのほうが最初は簡単だと感じています。
どちらを使うかは、本人のやり方次第です。
LINE公式アカウントは作らない、というのであれば、ZOOMでもいいと思いますよ。
オンライン占い師になるにはまずは受けてみる
占い師になりたい、という人は、きっと過去に何度も占いを受ける側にもなったことがあると思います。
占い師になって稼ぐ、仕事にしていくということは、人と同じような占術で、人と同じような場所で、人と同じような価格でやっていても、差別化が出来ません。
占い師はこれからも増え続けるでしょうから、その中で、「あなたに占って欲しい」と思ってもらい続ける必要があるんです。
アイデアが必要なんです。
もし、オンライン占いを受けたことがないなら、まずは受けてみて下さい。
そして、対面占いとの違い、電話占いとの違いを、事細かにノートに書き出してみましょう。
こういう地道な努力が出来ない人は、占い師であれ、他の仕事であれ、独立して自力で稼ぐことには向いていないと思います。
- 占い師になる心得
- すでに占い師として活躍されている皆さんはもちろん、自分で稼ぎ続けている皆さんは、言葉にしないかもしれませんが、陰でとんでもない努力をしてきたはずです。自分で稼ぐのは本当に大変なことです。まして、それを続けるとなると、簡単なわけありません。それを覚えておきましょう。
それを努力とか苦労と感じてるかどうかは分かりませんが、占い師になるには、相当な数のライバルの中から、自分を選んでもらえるだけでのものがないと残ることは難しのは言うまでもありません。
ご存知かもしれませんが、2021年、リモート対面占いのサービスが出てきましたね。
エキサイトさんからです。
占い師も募集していますが、エキサイトさんで採用してもらうには、駆け出しでは難しいでしょう。
まずは、まずは、どんなサービスか受けてみて、オンライン占いがどういうものか体験してみるのもいいと思います。
そしてもう一つ。
2021年6月。LINE対面占いというサービスが始まりました。
元々、LINEトーク占いがあり、そこでもビデオ通話での鑑定もありました。
ただ、今回のLINE対面占いは、今までのオンライン占いとは一味違います。
というのも、全国の占い館にいる占い師さんに鑑定してもらえるんです。それもビデオ通話機能を使ったオンライン占いですから、対面鑑定を自宅にいながら受けることが出来るようなものです。
詳しくは公式サイトをご覧下さい。
オンライン占い師になるには、やはり、こういう人気のオンライン対面占いを受けてみることはとても重要だと思います。
オンライン占い師になるにはQ&A
オンライン占い師には簡単になれますか?
簡単ではありません。それはオンライン占い師でも電話でも対面でもメール占いでもチャットでもどれでもそうです。簡単にはなれません。
ただ、なれないことはありません。一つ一つ地道ですが、学んで実践を繰り返すことで、少しずつでも占い師になれると思いますよ。
諦めずに楽しんでいれば、きっと道は開けます。
顔出しや話すのが苦手なら、メール占い師でしたら、文字のやりとりだけですし、入力のスピードに自信があるならチャット占いもいいですよ。
オンライン占い師と電話占い師の大きな違いは何?
やはり、顔が見えるか見えないかが最大の違いです。
それは、占い師側も占ってもらう側も、それぞれに良い面があります。
占い師側からすると、やはり、顔を見ながら鑑定できるわけですから、相術も使えるのは大きいですね。手相や顔相です。電話占いでは使えませんからね。
後は、タロット占いでは、カードを見てもらいながら鑑定できるということもメリットの一つです。
占ってもらう側からすると、対面鑑定のように、占い師の顔を見ながら鑑定してもらえるので、安心感は強くなるのではないでしょうか。
正直、オンライン占いか電話占いか、どちらのほうが良いかについては、意見が分かれるところでだと思います。
電話占いが好きな人は、女性でしたら、メイクをしていなくても気にならない、どんな服装でも大丈夫、といった気軽さが電話占いのいいところという意見もあります。
実際に、どちらも使った上で、判断したらいいと思いますよ。