そう聞かれたら、こう答えます。
稼ぐ力を身につけることです。
もちろん、占いの経験は大切です。
趣味で占うならそれでいいんです。
でも、「稼げる占い師になる」、もっと言うと「稼ぎ続ける占い師になる」となると、占いの経験や技術だけでは足りません。
目次
稼げる占い師になる方法は「占いスキルは当たり前」

稼げる占い師になる方法は「占いスキルは当たり前」
まず言っておきますが、稼げる占い師になるには、「占いのスキルがあるのは当たり前」です。
それがなくても稼ぐことは出来たとしても、満足してもらえないと、リピートしてもらうことが難しくなります。
つまり、占いの技術は当たり前です。
独学でも学べますので、最低でも占い種類一覧の中から2つ以上の占術を使えるようになっておきましょう。
今回は、そこではなく「稼げる占い師」というテーマでお送りします。
稼げる占い師になる方法は稼ぐ方法を学ぶこと

稼げる占い師になる方法は稼ぐ方法を学ぶこと
はっきり言っておきますが「簡単に、稼げる占い師になる方法はありません」ということです。
もし、一時的に稼げたとしても、稼ぎ続けるのは難しいと思います。
趣味で占いをするのであれば、友達を無料で占って、喜んでもらえたらそれでもいいかもしれません。
プロの占い師になりたいのであれば、これは仕事です。遊びではありません。
貴重なお金をいただいて鑑定するわけです。
商売がそんな簡単なわけないんです。
その方法を1,000人の人が見て実践したとして、その段階で「稼げる占い師が1,000人増える」なんてこと、あると思いますか?
ありえないですよね。
つまり、こういうことです。
- 稼げる占い師になるのは簡単ではない理由
- 「簡単に稼げる占い師になる方法があるとしたら、他の人にとっても簡単な方法」だということです。
あなただけが使える方法ではない、ということです。
では、何を学べばいいか、というと、それは「稼ぐ方法」です。
もっと根本から学ぶ必要があります。
心理学などを学ぶのが悪いわけではありませんが、その前に知っておきたいことがあります。
稼げる占い師になる方法は自力で稼ぐ方法を学ぶ
占い師になるといっても、電話占い館、対面の占い館で働く方法もありますし、自分で集客もする個人占い師になる方法もあります。
当然、どこにも属さない占い師のほうが、稼げる額は大きくなりますが、自分の力で集客もしないといけません。
その点、占い館に属せば、集客はしてもらえますので、鑑定に力を入れればいいだけとなります。
一長一短ですね。
占い館に属するにしてもオーディションがありますので、それに受かる必要もありますし、簡単ではありません。
それもひっくるめて、稼ぐ方法を学ぶことが大切なんです。
- 占いの技術を磨けば稼げるようになる
- 集客を学べば稼げるようになる
- ブログやSNSで発信していれば稼げるようになる
そんな簡単なことではありません。
総合的な稼ぐ力が求められるんです。
稼げる占い師になる方法は「試行錯誤すること」
ブログの中で、占い師として稼ぐ方法は書いていますが、特に大事なことを一つ。
それが「試行錯誤する能力」です。
これをできる人はそう多くありません。
なぜだと思いますか?
それは「答えが溢れていて、答えを探す習慣になっているから」だと思います。
人によっては、このブログの内容だけで、占い師になれるかもしれませんが、難しい部分もあると思います。
やってみたけど上手くいかないから他の方法を探す。
方法という答えが溢れているということは、私の方法で上手くいかないなら、他の方法を探せばいい。という考えになっているんです。
上手くいかない。なら、他の方法を探す。そのループです。それがずっと続きます。
稼げるようになる人は、一つの方法を見つけたら、その方法を徹底的に実践します。
そして、上手くいかない場合は、そこから試行錯誤を繰り返します。
それが大事なんです。
試行錯誤をする、ということは、自分で考え、やってみて、失敗したら修正する。
その稼ぐ力の一つは、試行錯誤する力なんです。
ブログの中で、占い師になる方法をまとめています。
参考にしてみて下さい。
独学でも占い師になることはできます。もちろん、相当な努力は必要ですが、占いが好き!喜んでもらいたい!という思いがあれば、上手くいくことでしょう。
単に商売として稼ぐツールとして占いをしたい!というのであれば、途中でしんどくなると思います。
稼げる占い師になる方法Q&A
稼げるといっても、いくら稼げるかについてはここでは触れていません。
月収が100万円を超えるような人気占い師になるには、片手間でなれるほど甘くはありません。
少額でも、有料で鑑定ができるようになることを、稼げる占い師になる、としておきます。
- 稼げる占い師になるには何から始めたらいい?
- まずは一つ、占術を決めて学び始める。次にSNSで発信を始める。そして、申込みページを作る。これで有料で鑑定できる体制が整います。ここからは、この3つを並行して取り組んでいきましょう。