疑問はいろいろあるのではないでしょうか?
実は、電話占い師になるには、大きく2つ方法があります。
- 独立した占い師として電話占い師になる
- 占いサイトに属して電話占い師になる
電話占いは、メール占いや対面占いとはまた違う楽しさがあると感じています。
この記事では、「電話占い師になるには」をテーマに解説しています。
電話占い師になりたい方のきっかけになれたらと思います。
なお、電話占い以外の占い手段についてはこちらにまとめていますので、後ほどチェックして下さいね。
目次
電話占い師とは?

電話占い師とは?
まず最初に「電話占い師」とは何か?どういう占い師のことをいうのか決めておきます。
- 電話占い師
- 電話で鑑定をする占い師。zoomなどのビデオチャットで鑑定するオンライン占い師とは異なる。料金メニューとしては「1分300円」のように、時間で課金する方法と、「10分1000円」のように、決められた時間で課金する方法がある。なお、電話占い師としても、事務所(占いサイト)に属するか、完全に独立した状態で鑑定するかによって、勉強するべきことが違うと私は考えています。
電話占い師になるには何を学ぶ?

電話占い師になるには何を学ぶ?
電話占い師になりたい。
そう思った時に何から学べばいいか?
先ほど、電話占い師になるには2つの方法がある、と書きました。
- 独立した占い師として電話占い師になる(独立占い師)
- 占いサイトに属して電話占い師になる(事務所に属する占い師)
なぜ、最初にこういうことを言うかというと、それぞれ勉強することが違うからです。
もちろん、あなたの希望はあると思います。
- 育休中で、1日の中で細切れだけど空いた時間に電話占い師として働きたい
- 会社員で、副業で電話占い師として稼ぎたい
- 将来的に電話占い師として生計を立てたい
- 休日だけ電話占い師として働いて収入の足しにしたい
ただ、今の状況によっては、事務所に属する占い師になるのは難しいケースもあります。(待機時間の関係等)
つまり、まずするべきことは、現状を知ること、独立占い師や事務所に属する占い師について知ることです。
- 占いで稼ぎたい
- 電話占い師になりたい
- タロットが好きだからタロットを学ぼう
恐らく、こういう流れの人は多いと思いますが、このやり方だと失敗しがちです。
それは、自分が「独立した占い師」になるのか、「事務所に属する占い師」になるのかを最初に決めてないからです。
独立した電話占い師と事務所に属する電話占い師の違い
独立した電話占い師はすることが一杯です。
集客、申込みページの作成、占い、フォロー、問い合わせ。
これらを全部自分でする必要があります。
また、個人で活動するわけですから、「特定商取引法にもとづく表記」をしなければいけません。
これは義務です。
名前(本名)、住所、電話番号、メールアドレスなどをホームページ上で表記しなければいけません。
隠すことは出来ません。省略できるとも言われていますが、それはよほどの理由がないとダメです。(省略しても、要請があれば通知する義務があります。)
原則、表記しないといけないんです。
では、事務所に属する占い師の場合。
することは基本は「占い」だけです。
集客は占いサイトに任せておけばいいです。
もちろん、個人SNSで発信することは大切ですけどね。
特定商取引法についても、表記の必要はありません。
あくまで、一占い師という位置づけですから、本名や住所や電話番号を出す必要はありません。
このように、するべきことも、特定商取引法についても全く違うんです。
この違いを知らずに、勉強を始めるとあとで後悔することがあります。
こちらに詳しく書いていますので、参照して下さい。
電話占い師だからこそ学ぶことは何?
では、メールでも対面でもチャットでもオンラインでもなく、「電話占い師」だからこそ学ぶこととは何でしょうか?
やはり「言葉の使い方」です。
電話占い師が使うのは「声」だけです。
その声だけで、占いの鑑定結果をお伝えして、お客さんを満足していただく必要があります。
そしてもう一つ。
時間配分について学ぶことが重要です。
電話占い師に求められる時間配分力
電話占い師の場合は、相談内容を聞き、鑑定し、伝えるという流れを、決められた時間でやりとげる必要があります。
ここでも、独立した占い師の場合と、占いサイトに属する場合とで違ってきます。
独立した占い師の場合で、電話占いをする場合は、恐らく料金メニューはこういうものになると思います。
30分5,000円のように、一定時間で何円という設定
では占いサイトに属する場合。
1分200円のように、1分当たりで課金される設定
独立した個人占い師が、占いサイトのように「1分200円」といった課金方法を採用することが出来ないかというと、出来なくはありません。
ただ大変のようですね。月額用といった、費用面であったりとかもそうです。
ですので、独立した占い師の場合は「一定時間で何円」という設定になると思います。
これを知ると分かると思いますが、電話占い師に求められるのは「時間配分力」だということです。
極端な話、時間もお金も気にせずに占っていい場合、友達や家族を鑑定する場合なんかとは違うんです。
電話占い師の場合、限られた時間の中で鑑定する、それも声だけです。
簡単なわけがありませんが、この時間配分力は経験を積んでいくしかありません。
ただ、何も考えずに場数を踏めばいいということではなく、どのように配分するのかを試行錯誤していくことが大切です。
電話占い師になるには知っておきたいこと
ここからは、ケースごとに、電話占い師になりたい方に向けて書いていきます。
独立するか占いサイトに属するかどちらがおすすめ?
それぞれにメリットがあるため、どちらがおすすめかは一概に言えません。
その人にあっていればいいんです。
例えば、1日1時間を2回くらい時間の余裕があるので、その時間で何かをして稼ぎたいというのであれば、占い師を選ぶことはやめたほういいと思います。
待機時間が短い場合は、占いサイトで採用してもらうことが難しいこともありますし、もし採用されても、待機するだけで時間が過ぎてしまうこともありますからね。
自分に合った方法が一番です。
まずは、このブログを全部読んでいただけると、ヒントが見つかるかもしれません。
電話占い師は稼げる?稼げない?
稼げるか稼げないかは分かりません。
これは電話占い師だろうと、Youtuberだろうとブロガーだろうと同じです。
また、稼げる、というのがいくらくらいを指すかは人によって違うと思います。
1ヶ月に10万円を稼ぎたい、1ヶ月に100万円稼ぎたい。
人それぞれ希望があると思います。
ブログやYoutubeで月に10万円稼ぐよりは、電話占い師となって月に10万円稼ぐほうが簡単だと思います。
電話占い師になるにはメンタルが超重要
私が知っている人で、電話占い師になり月収100万円以上稼げるようになった人がいます。
その人が「電話占いを辞めたい」と言っていました。
それだけの収入があるのに、と思うかも知れませんが、それだけ大変な仕事かもしれません。
もちろん、やりがいを感じ、一生電話占い師として働きたい!という人もいますが、あまりにもしんどい、ストレスで辛い、ということで辞めたい人もいるのが現実です。
実は、カウンセラーやコーチやコンサルタントもそうですが、人のお悩みを聞いたりする仕事をする中で、病んでしまう人も少なくありません。
人の心と共に仕事をするということは、簡単なことではないんです。
そこで大切なのが「メンタルヘルス」です。
人の心のケアも大切ですが、まずは自分のメンタルヘルスです。
どのようにメンタルケアをするかは、別の機会にお伝えします。
電話占い師の募集はどこでしてる?
電話占いサイトでも募集はしています。
電話占いサイトランキングに掲載されているような人気サイトをよくチェックしてみて下さい。
「占い師募集」というページがあると思います。
そこで応募してオーディション、面接を受けることになります。
当然、経験者のほうが優遇はされますが、未経験でも採用されることもあります。
未経験といっても、有料で誰も鑑定したことがないというのであれば、さすがに無理かもしれませんが、そこはよく分かりません。大丈夫かもしれません。
採用基準は事務所により違うと思いますが、まずは地道に、SNSで告知しながら無料や格安の有料鑑定で実績と経験を積みましょう。
いきなり電話占いサイトに入るのは難しいかもしれませんので、占い師になるには弟子入りという選択肢もあります。
すでに活躍されている占い師の弟子入りしたり、コンサルを受けることで、電話占いサイトにも入りやすくなる可能性はあります。
電話占い師になるためのおすすめ本は?
占い師になりたいと思った時に読む本というと、この2つに分かれると思います。
- 占い師になる方法(集客やオーディションや面接のこと)
- 占いの種類や勉強(タロット占いや四柱推命のような占術を学ぶ)
本で学ぶ時におすすめなのは後者です。
占い師になる方法は、このブログにだいたい書かれています。
あとは「占いの方法」です。
これは本で学ぶこともできますし、講座やスクールでも学べます。
電話占い師になりたい方へ一言
ネットで「電話占い師になる方法」を調べると、現役占い師の方のブログやSNSがたくさん見つかると思います。
どれも間違いではありません。
その人その人の経験を元に書かれているわけですから、参考になることは多いと思います。
これから、電話占い師になりたいという方に、私から一言を。
【情報はある程度にして、計画、行動を明確にしることをおすすめします。】
私の感覚ですが、方法探しに時間を費やしすぎる人が本当に多いです。
多いというか、増えたという感覚です。
- 簡単に占い師になれる方法
- 最短で占い師として副業で稼ぐ方法
- 主婦が占い師として独立する方法
たくさんの方法が溢れています。
どれも魅力的な内容です。
では、その方法を、「今すぐ実践できますか?ということなんです。
その方法を読んで、出来る気になって終わりということはないでしょうか。
もし、本やブログや動画や講座などで、占い師になる方法は学んだけど、今だに実践できていない、という方は、ぜひこのブログを最初から全部読んでみて下さい。
電話占い師以外でも、自分でお金を稼ぐ感覚を身につけてもらえると思います。
占い師になるには独学でもなれるのは確かですが、学ぶことが多いのもまた確かです。
日々実践の繰り返しですね。