私も今まで色んな占いサイトを利用しましたが、やはり怪しい占いサイトはありました。
これから占いを依頼したいという方は、ぜひ読んでおいてください。
騙されると、借金をかかえたり、占い依存症になる可能性もあります。
気を付けたいのが「無料占い」なんです。
それでは解説します。
無料占いって大丈夫?危ない占いサイトの可能性

無料占いって大丈夫?危ない占いサイトの可能性
占いをしたいと思う時、どんな時ですか?
- 片想いの彼の気持ちを知りたい
- 仕事を辞めて転職したいけど時期はいつがいい?
- 不倫相手と結ばれる可能性は?
人間関係や仕事のことが多いのが占いですが、そんな時に、まずは無料占いで試したいと思うことはありませんか?
対面で無料占いというのは、まずないと思いますが、ネット占いでしたら無料占いがたくさんあります。
大きく分けて2種類あります。
無料占いは「自動鑑定と人の鑑定」

無料占いは「自動鑑定と人の鑑定」
ネットで無料占いを探してみると、自動的に鑑定してくれるタイプと、人が鑑定してくれるタイプがあるのが分かります。
自動鑑定というのは、名前が生年月日を入力すると、答えがすぐに出てくるタイプです。
相性占いなんかでしたら、二人の名前と生年月日を入力すると、相性の診断結果がすぐに表示されるタイプです。
この自動鑑定タイプは、占い依存症になる危険性はあるものの、借金をかかえたりという危険性はありません。
怖いのは次のタイプです。
無料で鑑定しますという占いサービスやアプリです。
普通に考えると分かりますが、自動的に鑑定結果が出るなら、誰の手もかかりません。
それが、人が鑑定するとなると、裏があるのは間違いないですよね。
慈善事業でやってるなら別ですが。
となると、無料占いの後に、有料の何かが待っているわけです。
こちらの国民生活センターのサイトに事例がでています。
読んでいただければと思いますが、事例を紹介しておきます。
よくあるのが、無料占い時間や期間が決まっており、それを過ぎると有料になるケースです。
事前に告知があるのかないのかは分かりませんが、無料占いだからと軽い気持ちで依頼すると、気付いたら無料占い分は終わっており、有料占い分の料金を請求されるケースですね。
または、占い自体は無料だけど、「もっと幸せになりたいなら」といった脅しのような勧誘があり、商品やメッセージを有料で提供しようとするものです。
以上のように、怖いのは人がやってる無料鑑定です。
お試し無料占いなら大丈夫?
無料占いの中でも、かけだしの占い師が、お試し鑑定やってますということで、無料にしているケースもあります。
練習台になってもらうようなものですね。
そういう無料占いは危険性はないとは思いますが、ないとも言い切れません。
何より、あなたは、占いで何を求めているのでしょうか?
もし、本当に悩んでいるなら、駆け出しの占い師の、どこまで信用できるか分からない占いを参考にするのは得策とは思えません。
私としては、新人であっても、無料占いはおすすめしません。
危ない占いサイトから逃れる方法
無料占いは危険な場合もありますよ、というお話をしましたが、そこから逃れるために覚えておいて欲しいことがあります。
それは、簡単に個人情報の一部を入力しないことです。
日常で、生年月日を聞かれることや、誰かに伝えることってまずないですよね。
何らかの申込みや本人確認の時くらいで、生年月日は普段は誰にも言いません。
ところが、占いサイトとなると、当たり前のように生年月日を入力してしまいます。
タロットカードやオラクルカードやルーン占いのような卜術でしたら、生年月日不要で占いができますが、マヤ暦占い、四柱推命、算命学、数秘術のような命術なら、生年月日は必須です。
占術によっては、生まれた場所を求められる場合もあります。
姓名判断となれば、本名を求められることもあるでしょう。
本名、生年月日、ある程度の住所、メールアドレスまで伝えてしまうと、それだけで本人を特定するのは無理かもしれませんが、SNSなどをしていたら、身元がバレる危険性もあります。
無料占いとはいえ、生年月日を何の躊躇もなく入力してしまう癖がつくと、トラブルに巻き込まれる危険性は増します。
信頼できる占いサイト以外では、個人情報は入力しないことをおすすめします。
以上、無料占いの危険性について述べてきました。
もちろん、信頼できる占い師さんが無料占いをしてくれているケースもあるとは思います。
ただ、実際に無料占いからトラブルに発展しているケースはあるようですので、気を付けたいところです。
人気占いサイトの初回数分無料は安全
危ない占いサイトには、無料占いを謳っているものがありますよという話でしたが、安全なケースもあります。
例えば、占いサイトで本物と言われるような人気サイトで、「初回●●分無料」と謳っているケースです。
もちろん、それを過ぎると有料になるので気を付けないといけないのですが、サイト自体が信頼できる安全なサイトであれば、あとは自分で時間を決めて鑑定を受ければいいだけです。
私が怖いと言っているのは、「あたかも完全に無料」かのように謡っているのに、気付いたら有料に切り替わっているような悪質なサイトです。
結局は、こういう危険性も自分でどれだけ調査できるかが鍵ですね。
上手い話しにはからくりがあります。
気を付けましょう。